top of page
由緒
香取金光教について
はじまり
香取金光教の教祖香取繁右衛門は文政六年(1823年)現在の香取金光教本部のある浅口市金光町の占見村香取の郷に誕生されました。
結婚後体調を崩されて弘化2年(1845年)に奥様の里に転居されましたが、家族が次々に病死するなどし金神の祟りといわれ11年の間に六度も転居しました。
ご自分も体調をさらに崩しながら熱烈な祈りをささげるなかで堅磐谷(現在の倉敷市船穂町)の金神様を祀る小野うたとの出会いなどにより神様とつながるに至りました。
そして安政4年1857年11月6日(34才)神からご神宣があり立教された。安政6年9月香取の実家に帰りご広前を作り厳しい信心を重ねられた。その当時に祈祷して作成したご神米は大願を成就するとして今も引き継がれています。難を乗り越える力を与える神様は天地の元霊であり萬生の始祖であると悟され「天地金之神」と称えお祀りしました。その後は大難解決の御利益を聞いて多くの参拝者が訪れるようになった。
金光教の教祖赤沢文治殿(幼名香取源一)とは実の兄弟で二人は同時期に立教している。立教当時は交流があり教義なども類似点が多い。
なお教祖が兄弟である宗教は、世界的に見ても例がありません。
聖地巡り
bottom of page